【分析】「内向き」傾向が目立った2018年度上半期、都市未来総研
2018年度上半期(4月~9月)に公表された国内の不動産売買取引は、外資系法人による取得額が前年同期比(YoY)-80%だったことなどが影響し、金額・件数ともYoYマイナスとなった。オフィスビル売買では関係当事者間の取引が増加し、それ以外による市場取引が大幅に減少。YoY倍増の遊休地や開発用地などの土地取引は、公的主体の公募入札によるものが大半だった。全体的に「内向き」傾向が目立っている。
新着
-
ニュース
【売買】大阪・北浜のマンションを売却、エー・ディー・ワークス
-
ニュース
【売買】旧東急ハンズ池袋店を取得、ニトリ
-
ニュース
【開発】八丁堀にオフィスビル、清水総合開発
-
ニュース
【売買】東新宿駅近くのホテルを取得、香港の投資会社
-
ニュース
【移転】芝浦工大ビルを一棟借り、NECネッツエスアイ
-
ニュース
【移転】神保町三井ビルへ、伊藤忠リート・マネジメント
-
ニュース
【売買】神戸・三宮の新築マンションを取得、三菱地所の私募REIT
-
ニュース
【売買】大阪市西区のマンションを取得、タカラレーベンREIT
-
ニュース
【売買】八丁堀でホテル用地、アパホーム
-
ニュース
【売買】博多湾岸の4万m2を取得へ、福岡リートと福岡地所
-
ニュース
【テナント】一棟借りのKM駿河台ビルなどを解約、ニチイ学館
-
ニュース
【移転】茅場町ファーストビルにナカボーテック
-
ニュース
【開発】京橋に16万m2の複合ビル、東京建物など
-
ニュース
【移転】ミッドタウン八重洲で3700坪、三井化学
-
ニュース
【売買】虎ノ門のオフィスビルを取得、ボルテックス
-
ニュース
【売買】京阪から店舗区画を取得、台湾富裕投資家
-
ニュース
【売買】神戸の土地を取得、安田不動産
-
ニュース
【開発】神宮前に店舗ビル、サンウッド
-
ニュース
【売買】資産入れ替えで総額124億円の取引、平和不動産リート
-
ニュース
【開発】愛知・一宮などで物流6物件、三井不動産