特集・トレンド
目次
-
東京・横浜の建築計画調査(6月号、PDF)
品川、高輪の大型開発が始動、総延べ床167万m2が着工へ
-
1月~3月の売買事例分析(5月号、PDF)
売買高は5年来最大、REIT市況には警戒感も
-
成約賃料調査(5月号、PDF)
上昇エリアは12カ所、コロナ禍の影響はこれから
-
新型コロナウイルスの影響(4月号、PDF)
状況は日増しに悪化、ホテル・店舗の売上高減は必至
-
ESGの潮流(4月号、PDF)
グリーンボンド発行額は約1500億円、社会への影響を踏まえた情報提供が鍵
-
新築オフィスビルの稼働率(4月号、PDF)
新築52棟の稼働率は96%、市況に急激な変化の恐れも
-
2019年の賃料・企業移転分析(3月号、PDF)
人員増と働き方改革が移転促す、賃料上昇が顕著な渋谷
-
東京・横浜の建築計画調査(3月号、PDF)
大型オフィスの建て替えが相次ぐ、東京83件、横浜46件に動き
-
2019年の売買事例分析(2月号、PDF)
物流施設が市場をけん引、オフィス偏重脱し多様化
-
成約賃料調査(2月号、PDF)
東京駅周辺は上限5.4万円に、周辺部を中心に高い上昇率
-
福岡の不動産投資市場(1月号、PDF)
動き出した官民連携の博多再開発、ホテル市場は日韓関係悪化に揺れる
-
不動産テック(1月号、PDF)
勢いづく短期貸しオフィス事業者、ウィーワークの失速も味方に
-
アナリスト予測(1月号、PDF)
2020年後半に賃料ピークアウトへ、マクロ経済動向と二次空室に警戒感
-
オフィスビル再生戦略(12月号、PDF)
1フロアをラウンジに転用、テナントの長期入居を促す
-
東京・横浜の建築計画調査(12月号、PDF)
中野駅南口で再開発始動、東京82件、横浜36件が着工へ
-
取引される街・銀座(11月号、PDF)
GINZA SIXの区分床が相次ぎ取引、地元は商業偏重に懸念も
-
コワーキングオフィス市場(11月号、PDF)
混迷続くWeWork、ソフトバンクの支援がカギに
-
7月~9月の売買事例分析(11月号、PDF)
バルク取引続くも売買は低調、REIT復調に期待がかかる
-
成約賃料調査(11月号、PDF)
東京駅周辺は上限5.3万円に、アクセスの良さで品川が高評価
-
ネット時代の商業施設(10月号、PDF)
台頭するポップアップストア、都市型商業施設の需要拡大に一役