• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経不動産マーケット情報とは?
  • ログイン
  • お申し込み
メニュー
  • ログイン
  • お申し込み
カテゴリー
  • ニュース一覧
  • 売買
  • 移転
  • 開発
  • 動向
  • 最新号紹介
  • 最新号のみどころ
  • バックナンバー
  • 特集・トレンド
  • 売買事例一覧
  • 調査・分析
  • 市場分析レポート・ディレクトリ
  • 連載コラム
  • 書籍
  • セミナー
セクター
  • オフィス
  • 住宅
  • 店舗
  • ホテル
  • 物流施設
関連サイト
  • ディールサーチ
  • オフィスビルデータベース
  • NIKKEI ESTATE MARKET REPORT(英語版)
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
詳しく検索する
日経不動産マーケット情報
  • 調査
  • レポート
  • 書籍
  • セミナー
  • ニュース
    • 売買
    • 移転
    • 開発
    • 動向
  • オフィス
  • 住宅
  • 店舗
  • ホテル
  • 物流

市場分析レポート・ディレクトリ

各社・研究機関の不動産市場に関する調査レポートを発表日順に掲載しています。要約等の掲載にあたり正確性に細心の注意を払っていますが、その記述内容について日経BP社が保証するものではありません。内容についてご不明な点は発行元にお問い合わせください。なお発行元の都合により原レポートへのリンクが切れる、あるいは別のレポートにリンクされる場合があります。

テーマで選ぶ
発行元で選ぶ
発表日で選ぶ
年 月
〜
年 月

主要指標(外部リンク)

  • 地価LOOKレポート(国土交通省)
  • 不動産価格指数(国土交通省)
  • 不動研住宅価格指数(日本不動産研究所)
  • ARES Japan Property Index(不動産証券化協会)
  • 不動産投資家調査(日本不動産研究所)
  • CBRE Quarterly Survey(CBRE)
  • 新発国債利回り(財務省)
  • 主要経済指標(内閣府)

レポート一覧

【調査】店舗賃料ランキングで表参道が再び3位に、不動研とBAC

原文
店舗賃料トレンド2022春(PDF)

■商業エリアの募集賃料ランキング@2021年下半期
 1位:銀座(7万5100円、HoH+6%)
 2位:新宿(5万4000円、HoH+5%)
 3位:表参道(5万1500円、HoH+4%) ※HoH1ランクアップ
 4位:渋谷(4万6300円、HoH-10%) ※HoH1ランクダウン
 5位:池袋(4万4000円、HoH+7%)

※賃料は1階坪あたり月額。対象は主要商業13エリア。下半期は7月~12月

2022/04/01日本不動産研究所 その他 商業

【分析】住宅地地価変動率トップは北海道北広島市共栄町、谷澤総合鑑定所

原文
Report「主要都府県の地価動向」

■全国住宅地地価変動率ランキング@2022年
 1位:北海道北広島市共栄町1-10-3 4万6000円(YoY+26.0%)
 2位:北海道北広島市美沢3-4-8 4万7000円(YoY+23.7%)
 3位:北海道北広島市東共栄2-20-5 2万9800円(YoY+21.6%)
■全国商業地地価変動率ランキング@2022年
 1位:北海道北広島市栄町1-1-3 6万7000円(YoY+19.6%)
 2位:北海道北広島市中央2-1-2 4万4000円(YoY+18.3%)
 3位:福岡県福岡市博多区祇園町355-1(祇園町4-60) 210万円(YoY+18.0%)

※2022年地価公示。価格は1m2あたり

2022/04/01その他 地価

【調査】都心5区マンション賃料はQoQ+1.5%、サヴィルズ

原文
東京住宅 2022年第1四半期(PDF、英語)

■賃貸住宅募集賃料@2022年第1四半期
 ▼東京23区:3992円(YoY-1.3%、QoQ+0.7%)
 ▼都心5区:4713円(YoY+0.7%、QoQ+1.5%)
 ※賃料、稼働率ともに上昇し、転換点を迎えた可能性もある

※賃料はミッドマーケットの1m2あたり月額。第1四半期は1月~3月。YoYは前年同期比、QoQは前期比

2022/03/31サヴィルズ 住宅

【調査】都心5区マンション募集賃料は渋谷を除き上昇、LMC

原文
2022年2月末時点都心主要5区賃貸マンション坪単価推移・礼金額推移(PDF)

■都心5区のマンション募集賃料@2022年2月末
 ▼千代田区:MoM+474円、YoYプラス
 ▼中央区:MoM+105円、YoYマイナス
 ▼港区: MoM+365円、YoY横ばい ※
 ▼新宿区:MoM+170円、YoYマイナス ※18カ月連続YoYマイナス
 ▼渋谷区: MoM-16円、YoYマイナス

※募集賃料は坪あたり月額。YoYは前年同月比、MoMは前月比

2022/03/31LMC 住宅

【調査】全国総合商業用不動産価格指数はQoQ+0.7%、国交省

原文
不動産価格指数(令和3年12月・第4四半期分)(PDF)
不動産価格指数

■不動産価格指数(住宅総合、全国)@2021年12月
 124.8(MoM+0.7%)
 ▼タイプ別内訳
  住宅地104.9(MoM-0.4%)/戸建て住宅108.6(MoM-0.0%)/
  マンション(区分所有)173.4(MoM+1.2%)
■不動産価格指数(商業用不動産総合、全国)@2021年第4四半期
 127.2(QoQ+1.3%)
  ▼建物付き土地総合:139.8(QoQ+0.7%)
   ●タイプ別:店舗147.9(QoQ+2.0%)/オフィス149.9(QoQ+2.8%)/倉庫108.8(QoQ-4.4%)/
         工場99.0(QoQ-11.4%)/マンション・アパート(一棟)145.7(QoQ+1.3)
  ▼土地総合:104.8(QoQ+1.6%)
   ●タイプ別:商業地101.7(QoQ-0.2%)/工業地108.7(QoQ+4.0%)

※季節調整値。MoMは前月比、QoQは前四半期比。第4四半期は10月~12月

2022/03/31国土交通省 市況サマリー

【分析】コロナ禍の民泊市場、都市未来総研

原文
2021年度vol.1「コロナ下の民泊市場の現況と新たな取組みに関する考察」~vol.5「体験型施設の導入で集客を図る商業施設の改装・開発動向」

新型コロナウイルスの感染拡大前、民泊施設はインバウンド(訪日外国人旅行客)に人気を博していた。足元で日本人の利用は増加しているが、ほぼ消滅したインバウンドの本格的な回復がなければ民泊の事業環境は厳しい。当面は施設数の減少傾向が続く可能性が考えられる。しかし、インバウンド需要が回復すれば、民泊の施設数増加や市場拡大がしていくものと思われる。

2022/03/31都市未来総合研究所 ホテル

【予測】大阪オフィス賃料は2026年まで下落基調、ニッセイ基礎研

原文
不動産投資レポート「『大阪オフィス市場』市況見通し(2022年)」

■大阪オフィスビル成約賃料予測
 2022年:99
 2026年:91 ※ピークの2021年比-9%
※需給バランスの緩和に伴って下落基調で推移。ただし、2018年の賃料水準を上回り、リーマンショック後にみられた大幅下落にはならない

※成約賃料は2021年時点を100とした相対値

2022/03/30ニッセイ基礎研究所 オフィス賃料

【調査】東京圏物流施設の空室率が1%台に、JLL

原文
東京ロジスティクスマーケットサマリー 2021年第4四半期(個人情報を登録してPDFダウンロード)

■東京圏物流施設賃貸市場@2021年第4四半期
 ▼空室率:1.8%(YoY+1.6ポイント、QoQ-0.8ポイント)
  ●エリア別:湾岸0.6%(QoQ-0.1%)/内陸2.3%(QoQ-1.2%)
 ▼賃料:4419円(YoY+1.6%、QoQ+0.4%)
  ●エリア別:湾岸QoQ+0.1%/内陸QoQ+1.0%
 ▼プロパティクロック:賃料上昇の減速フェーズ
■東京圏物流施設売買価格@2021年第4四半期
 YoY+10.2%、QoQ+0.5% ※賃金上昇を反映
■東京圏物流施設直接投資総額@2021年
 ▼第3四半期:1952億円(YoY-13.1%、QoQ+130.2%)
 ▼通年:4243億円(YoY-48.0%)

※賃料は坪あたり月額(共益費込み)。第4四半期は10月~12月。YoYは前年同期比、QoQは前四半期比

2022/03/29JLL 物流

【調査】千葉マンション価格のみMoMマイナス、不動研

原文
住宅価格指数1月値(PDF)

■住宅価格指数(既存マンション)@2022年1月
 首都圏総合:107.32(YoY+11.60%、MoM+0.48%) ※6カ月以上連続MoMプラス
  ▼東京都:119.16(YoY+11.26%、MoM+0.40%) ※6カ月以上連続MoMプラス
  ▼神奈川県:97.61(YoY+11.61%、MoM+1.13%) ※2カ月連続MoMプラス
  ▼千葉県:80.76(YoY+7.00%、MoM-0.82%) ※4カ月ぶりにMoMマイナス
  ▼埼玉県:88.30(YoY+16.41%、MoM+0.58%) ※6カ月以上連続MoMプラス

※YoYは前年同月比、MoMは前月比

2022/03/29日本不動産研究所 住宅

【分析】都心のマンション稼働率に底打ちの兆し、都市未来総研

原文
不動産マーケットレポート2022年4月号「都区部の賃貸マンション稼働率の動向~都心部では底打ちの兆しも~」ほか(PDF)

都区部の賃貸マンションは、新型コロナウイルス感染拡大を背景とした地方・郊外からの人の移動の停滞やテレワーク進展による都心から郊外への転居者の増加などによって賃貸需要が弱含み、稼働率は低下基調で推移していた。しかし、都心部のワンルーム・コンパクトタイプの物件などでは底打ちの兆しもみられる。都心6区では転入超過数の回復基調が顕著で、稼働率低下に歯止めがかかる可能性もある。

2022/03/28都市未来総合研究所 住宅

【調査】東京オフィスは空室増加・賃料低下傾向が継続、三菱UFJ信託銀行

原文
【東京】オフィス賃貸市場の概要(2022年2月調査)(PDF)
【大阪】オフィス賃貸市場の概要(2022年2月調査)(PDF)

【名古屋】オフィス賃貸市場の概要(2022年2月調査)(PDF)

●東京オフィスマーケット
全体的に空室増加・賃料低下傾向が継続も、渋谷など一部エリアで回復の兆しがみられる。2023年の大量供給への警戒感から、大規模ビルを中心に賃料交渉に応じるケースも散見される。フリーレント期間も長期化の傾向
●大阪オフィスマーケット
近年供給が少なかったこともあり、割安感のあるエリアを中心に一定程度の需要継続。市況悪化のペースは東京に比べて緩やか。直近竣工ビルのテナント誘致も比較的順調。ただし、坪あたり月額賃料2万円~3万円の高価格帯の物件では、大企業を中心にテレワークの進展を背景とした解約が続いており、テナント退去後の埋め戻し期間も長期化傾向
●名古屋オフィスマーケット
名駅周辺のS・Aクラスビルなど坪あたり月額賃料2万円の高価格帯の物件では、リモートワークの進展やコスト削減を背景とした解約の動きが継続。一方、伏見・丸の内や栄などのB・Cクラスビルでは、立地改善・企業イメージ向上を目的とした移転需要や業績好調企業による拡張需要などで比較的堅調

2022/03/28その他 オフィス賃料

【分析】国内取引額は前年比+10%の4兆4713億円、都市未来総研

原文
不動産トピックス2022年3月号「自社用オフィスの売却が大幅増。背景には働き方改革と財務改善~法人による2021年の国内不動産の売買取引の動向~」ほか(PDF)

2021年に公表された主に法人による日本国内の不動産売買取引総額は、前年比+10.0%の4兆4713億円だった。2008年の世界金融危機以降で3番目、2000年以降の22年間で見て5番目に大きい額となっている。取引件数も785件と6年ぶりに増加。新型コロナウイルス感染拡大の影響で大きく減少した2020年から反転している。

2022/03/25都市未来総合研究所 市況サマリー

【分析】気候変動対策や健康志向が不動産価値に与える影響、JLL

原文
グローバルリサーチ「サステナビリティがもたらす新たな不動産価値-『グリーンの価値』の議論はそのように進化しているのか」(個人情報を登録してPDFダウンロード)

不動産業界は世界のCO2排出量の約40%を占めており、気候変動との戦いにおいて不動産が果たすべき役割は明らかだ。また、人々の健康維持に関して不動産業界が果たすべき役割もこれまで以上に理解されるようになってきた。CO2排出量、気候変動、健康志向、ウェルビーイングなどの重要性が高まったおり、最高クラスの建築物に要求される条件が根本から書き換えられ、価値観のリセットが進んでいる。

2022/03/24JLL 企業動向

【調査】2022年の世界ホテル投資額は過去最高水準に、JLL

原文
グローバルホテル投資の展望(個人情報を登録してPDFダウンロード)

■世界ホテル売買取引額
 ▼2021年実績:668億米ドル(YoY+131%)
  ●アメリカ大陸:386億ドル(YoY+269%)
  ●欧州・中東・アフリカ:197億ドル(YoY+60%)
  ●アジア太平洋:85億ドル(YoY+39%)
 ▼2022年予測:YoY+35%~40% ※過去のピークだった2015年と同水準に

2022/03/24JLL 海外 ホテル

【調査】東京23区のリモートワーク実施率は86.7%、CBRE

原文
オフィス利用に関する意識調査2022-コロナ禍を経たオフィス戦略

■リモートワークの実施状況
 ▼所在地別
  東京23区:実施中86.7%/過去に実施9.9%/非実施3.3%
  地方都市:実施中76.5%/過去に実施11.8%/非実施11.8%
 ▼本社立地別
  日本:実施中81.2%/過去に実施12.0%/非実施6.8%
  外国:実施中93.3%/過去に実施0.0%/非実施6.7%
■出社率
 ▼第5波時(2021年7月~9月):中央値50%、平均値48.2%
 ▼収束後の予定:中央値70%、平均値71.0%
■今後の増床・減床予定
 20%以上の増床9.4%/20%未満の増床9.0%/変わらない32.2%/
 20%未満の減床11.8%/20%以上の減床12.2%/わからない25.5%

※日本に拠点を置く企業で主にオフィス戦略に関わる担当者を対象として、2022年1月~2月にアンケート調査を実施。有効回答数329

2022/03/23CBRE オフィス賃料

【調査】公示地価が2年ぶりにYoYプラス、国交省

原文
令和4年地価公示

■全国地価公示@2022年1月1日
 全用途平均:YoY+0.6% ※2年ぶりにYoYプラス
  ▼用途別:住宅地YoY+0.5%/商業地YoY+0.4%
■三大都市圏地価公示@2022年1月1日
 全用途平均:YoY+0.7% ※2年ぶりにYoYプラス
  ▼用途別:住宅地YoY+0.5%/商業地YoY+0.7%
■地方圏地価公示@2022年1月1日
 全用途平均:YoY+0.5% ※2年ぶりにYoYプラス
  ▼用途別:住宅地YoY+0.5%/商業地YoY+0.2%

YoYは前年同日比

2022/03/22国土交通省 地価

【調査】REIT保有賃貸住宅の稼働率は2022年以降回復へ、TMAX

原文
マーケット・レビュー「東京都内の賃貸住宅稼働率の将来予測~稼働率は22年以降回復へ、今後は環境不動産の影響も注視~」(PDF)

1990年代後半から一貫して増加が続いていた東京23区の人口は、2021年をピークに2022年は減少に転じた。2022年1月1日時点の推計人口は前年比4万9891人減の967万1141人だ。都内の賃貸マンション着工戸数は2015年以降、緩やかな増加傾向がみられている。2021年も住宅着工戸数の増加率は上昇した。REITが23区で保有する賃貸住宅(築20年以内)の稼働率は、2020年上期をピークに減少に転じ、2021年下期には95.6%となった。今後はマクロ経済の回復に伴って23区の雇用も回復し、賃貸住宅の稼働率も回復していくと予想する。とはいえ、今後の新型コロナウイルスの蔓延状況によっては経済動向も影響を受ける恐れがあるため、冷静に動向を見極める必要がありそうだ。

2022/03/22ティーマックス 住宅

【調査】23区マンション賃料のQoQマイナス続く、アットホームと三井住友トラスト基礎研

原文
マンション賃料インデックス2021年第4四半期

■マンション賃料インデックス@2021年第4四半期
 ▼東京23区:113.18(YoY-2.39ポイント、QoQ-0.40ポイント)
 ▼東京都下:105.38(YoY+2.86ポイント、QoQ+1.22ポイント)
 ▼横浜・川崎市:108.11(YoY+2.00ポイント、QoQ+0.59ポイント)
 ▼千葉西部:107.59(YoY+2.25ポイント、QoQ+0.73ポイント)
 ▼埼玉東南部:108.16(YoY+1.56ポイント、QoQ-1.21ポイント)

※2009年第1四半期を100とした相対値。第4四半期は10月~12月。YoYは前年同期比、QoQは前期比

2022/03/22三井住友トラスト基礎研究所 その他 住宅

【調査】上場REITの住宅資産総額が3兆円超え、ARES

原文
マンスリーレポート(2022年3月)(PDF)

■REIT保有資産総額@2022年2月末
 25兆7028億円(上場21兆3370億円/私募4兆3658億円)
  ▼オフィス:10兆2630億円(上場8兆4957億円/私募1兆7673億円)
  ▼物流施設:4兆9519億円(上場4兆1307億円/私募8212億円)
  ▼商業施設:4兆912億円(上場3兆4813億円/私募6099億円)
  ▼住宅:3兆8777億円(上場3兆196億円/私募8581億円)
  ▼ホテル:1兆8841億円(上場1兆6370億円/私募2471億円)
  ▼その他:6350億円(上場5727億円/私募623億円)
   ●上場の内訳:ヘルスケア施設2873億円/それ以外2854億円

※保有資産総額は上場と私募の合計で取得価格ベース。私募は12月末時点の金額。MoMは前月比

2022/03/18ARES 市況サマリー

【調査】日銀が2021年3月以来の買い入れ、東証

原文
月刊REIT(リート)レポート(2022年2月版)(PDF)

■東証REIT指数@2022年2月末
 1877.38(MoM-69.43ポイント)
■日本銀行による買い入れ@2022年2月
 2回24億円(累計買い入れ額6787億円) ※2021年3月以来の買い入れ実施
■各投資法人の動向@2022年2月
 三菱地所物流リート投資法人、日本ロジスティクスファンド投資法人、ザイマックス・リート投資法人、
 ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人が公募増資を発表

※MoMは前月比

2022/03/18東京証券取引所 投資利回り
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 231

日経不動産マーケット情報

2022年7月号
日経不動産マーケット情報

大成など3社、大樹生命から5割超を取得

▼特集/大阪の不動産投資市場▼オフィス市況トレンド/アナリスト予測

記事INDEX

バックナンバー / 訂正

編集長による今月号の見どころ

  • 明暗抱きつつ熱い夏を迎える大阪
見本誌

日経不動産マーケット情報 見本誌

月刊誌の見本誌(サンプル版)はこちらをクリック。PDFでご提供します。

Weekly Digest

日経不動産マーケット情報 無料メルマガ

不動産ビジネスに携わるプロの方々に向けニュースの見出しや記事リンクなどを原則として週1回お届けします。

DEAL SEARCH

ディールサーチ

日本最大級の不動産取引データベース
収録数は約2万3000件!

オフィスビルデータベース

オフィスビルデータベース

東京都心7区、約3,000棟のオフィスビルを完全データ化! テナント、所有者、延べ床面積など多数収録

NIKKEI REAL ESTATE MARKET REPORT

Nikkei Real Estate Market Report(英語版)

英語で読める日経不動産マーケット情報

日経不動産マーケット情報SPECIAL

PR

アクセスランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 週間
  • 1
    【調査】専門家20人が予測する2022年後半のオフィス市況

    【調査】専門家20人が予測する2022年後半のオフィス市況

  • 2
    【売買】八王子の店舗を取得、ユナイテッド・アーバン

    【売買】八王子の店舗を取得、ユナイテッド・アーバン

  • 3
    【売買】麹町のビルを取得、ボルテックス

    【売買】麹町のビルを取得、ボルテックス

  • 4
    【売買】沖縄のリゾートホテルを取得、星野リゾート・リート

    【売買】沖縄のリゾートホテルを取得、星野リゾート・リート

  • 5
    【売買】箱崎のホテルを取得、東急リバブル

    【売買】箱崎のホテルを取得、東急リバブル

  • 6
    【開発】神田駅近くにCIRCLES、三菱地所

    【開発】神田駅近くにCIRCLES、三菱地所

  • 7
    【移転】日比谷三井タワーにオフィス集約、ぐるなび

    【移転】日比谷三井タワーにオフィス集約、ぐるなび

  • 8
    【移転】新宿アイランドタワーに情報技術開発

    【移転】新宿アイランドタワーに情報技術開発

  • 9
    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

  • 10
    【売買】渋谷の店舗ビルを取得、フェイスネットワーク

    【売買】渋谷の店舗ビルを取得、フェイスネットワーク

  • 1
    【開発】埼玉県伊奈町に物流施設、クレド・アセットマネジメント

    【開発】埼玉県伊奈町に物流施設、クレド・アセットマネジメント

  • 2
    【売買】八王子の店舗を取得、ユナイテッド・アーバン

    【売買】八王子の店舗を取得、ユナイテッド・アーバン

  • 3
    【売買】渋谷の店舗ビルを取得、フェイスネットワーク

    【売買】渋谷の店舗ビルを取得、フェイスネットワーク

  • 4
    【移転】住友不動産秋葉原駅前ビルへ、SAMURAI

    【移転】住友不動産秋葉原駅前ビルへ、SAMURAI

  • 5
    【売買】福岡の賃貸住宅を取得、アドバンス・レジデンス

    【売買】福岡の賃貸住宅を取得、アドバンス・レジデンス

  • 6
    【売買】中野新橋駅近くのビルを取得、コージー・トラスト

    【売買】中野新橋駅近くのビルを取得、コージー・トラスト

  • 7
    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

  • 8
    【売買】みなとみらいの大型商業施設を取得、レンドリースとPGGM

    【売買】みなとみらいの大型商業施設を取得、レンドリースとPGGM

  • 9
    【売買】南青山の住宅を取得、香港法人

    【売買】南青山の住宅を取得、香港法人

  • 10
    【売買】神保町のオフィスビルを売却、リサ・パートナーズ

    【売買】神保町のオフィスビルを売却、リサ・パートナーズ

  • 1
    【売買】日本紙パルプ、勝どきの4棟をゴールドマンへ

    【売買】日本紙パルプ、勝どきの4棟をゴールドマンへ

  • 2
    【売買】港北NTの土地7600m2を取得、オープンハウス・ディベロップメント

    【売買】港北NTの土地7600m2を取得、オープンハウス・ディベロップメント

  • 3
    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

    【開発】相模原で17万m2の物流施設、三菱地所と日本生命が共同で

  • 4
    【売買】名古屋と大阪で初のマンション取得、第一生命

    【売買】名古屋と大阪で初のマンション取得、第一生命

  • 5
    【売買】神保町のオフィスビルを売却、リサ・パートナーズ

    【売買】神保町のオフィスビルを売却、リサ・パートナーズ

  • 6
    【テナント】一番町東急ビルから転出、プルデンシャル生命

    【テナント】一番町東急ビルから転出、プルデンシャル生命

  • 7
    【開発】市ケ谷駅近くに賃貸オフィス、三菱地所

    【開発】市ケ谷駅近くに賃貸オフィス、三菱地所

  • 8
    【売買】南青山の住宅を取得、香港法人

    【売買】南青山の住宅を取得、香港法人

  • 9
    【売買】南麻布のマンションを取得、関電不動産開発

    【売買】南麻布のマンションを取得、関電不動産開発

  • 10
    【売買】みなとみらいの大型商業施設を取得、レンドリースとPGGM

    【売買】みなとみらいの大型商業施設を取得、レンドリースとPGGM

  • サイトトップ
  • ログイン
  • お申し込み
コンテンツ一覧
  • ニュース一覧
  • 売買
  • 移転
  • 開発
  • 動向
  • 最新号紹介
  • 最新号のみどころ
  • バックナンバー
  • 特集・トレンド
  • 売買事例一覧
  • 調査・分析
  • 市場分析レポート・ディレクトリ
  • 連載コラム
  • 書籍
  • セミナー
セクター
  • オフィス
  • 住宅
  • 店舗
  • ホテル
  • 物流施設
関連サイト
  • ディールサーチ
  • オフィスビルデータベース
  • NIKKEI REAL ESTATE MARKET REPORT(英語版)
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
日経不動産マーケット情報
  • 購読のご案内
  • サービス利用規約
  • 推奨利用環境
  • 購読者会員登録・変更
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 無料メルマガ登録
  • 問い合わせ
  • プレスリリース送付
  • 広告掲載
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.